カテゴリ
全体 日々の出来事 専門学校と大学の違い ワンランク上の仕事術 就職活動のアドバイス 学校選びのポイント 勉強法 お勧めの一冊 頑張る専門学校生 忘れられない出来事 小学校時代の思い出 ボクの昔話 今年のマイベスト 教育雑感 以前の記事
2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
役立つ冊子 無料プレゼント!
■「大学か、専門学校か、就職か、進路が見えてくる授業」
■「普通の人でも面白いように資格が取れる本」 ■「今年の新人は違う! そう言わせるための10の行動パターン」 説明会参加者には無料プレゼント実施中 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 09月 30日
増やせば下がる。
不足しているなら増やせばいい。 そんな安易な発想がいろんなところでひずみを作っている。 たとえば、何度かこのブログにも書いた司法試験。 法曹界で働く人を増やそうと司法試験を改革。増員計画を立てたものの、結果は、 ・入学難易度は下がる ・入学者の質は下がる ・合格率は下がる ・就職率は下がる 司法試験だけではない。 ここ数年、一気に学部新設に動いた薬学部や鍼灸、柔道整復士の養成学科・・・ 早晩、こうした資格の価値は急激に下がっていくだろう ![]() 言うまでもないが、もはや大卒(学歴)の価値なんてないに等しい ![]() ![]() 「若者はかわいそう」論への批判は強いが、大人に騙されて進学したという意味では「かわいそう」だと思う。 さて、以下は、自己責任でお進みください ![]() ![]() あなたは、食事中ですか? 「はい」・・・退場ください。 「いいえ」・・・・入場ください。 昔、笑い話のネタにこんなのがあった。 「ねぇ、便秘ってどんな病気なの?」 「つまらん病気さ」 「ねぇ、下痢ってどんな病気なの?」 「くだらん病気さ」 下痢と便秘が一緒に来たような・・・◎◎が終わる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪昨日の夕食≫ ・寄せ鍋 ★★★+秋の訪れを告げる ジャイアンツ優勝逃す+楽天ブラウン監督解任 さて、いよいよ明日。 【穴吹カレッジ(福山)】は10月1日願書受付開始! ▲
by fm810358
| 2010-09-30 05:56
| 専門学校と大学の違い
2010年 09月 29日
地元ではまったく評価されず・・・(涙)
それが、TBSの「はなまる」のおめざで紹介され、一気にブレイク。 2009年のおめざランキングではなんと1位に(笑) スイーツ感覚で食べるパンという「くりーむパン」が一躍人気商品になった。 (ネットで見ると、紹介したのは山口智充らしい) 広島県三原市にある創業80年近くの老舗和菓子店、八天堂。 実はボクも去年、東京出張の際、小さなショーケースに行列ができているのを見て、 な、なんだこれは・・・と思ったのがくりーむパンを知ったきっかけでした。 以来、気になって、地元の人に評判を聞いても、 「あ、あれ。地元の人はあんまり買わないよ」とそっけない返事でした。 でも、でも、でも、でも・・・ この前のTBS「がっちりマンデー」でふたたび紹介されていました。 またまたブレイクか? 森永卓郎さんの「地元で失敗して東京で成功した珍しいパターン」というコメントが印象的でした。 三原の【八天堂】のホームページ 福山の製菓・製パン、パティシエの専門学校といえば、 【穴吹調理・製菓専門学校】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪昨日の夕食≫ ・鶏の炒め物(長女作) ・味噌汁(長女作) ★★★+ジャイアンツ2位に浮上 ▲
by fm810358
| 2010-09-29 06:19
| 日々の出来事
2010年 09月 28日
30代、最後の日。
クルム伊達が世界ランク1位だったこともあるシャラポワを破った。 東レ・パンパシフィックで。 年の差、16歳。ランキングの差は実に52も。 祝!40歳の誕生日 ![]() で、40代といえば・・・、ありました。 週刊誌の広告を見ていたら・・・ こんな特集記事がありました。 実は40代で決まる「ボケる人」「ボケない人」 ◇◇◇チェックリスト◇◇◇ □昼食はいつもひとりだ □5年以上同じ髪型だ □3000円で飲める店を知らない □携帯メールをめったに使わない やっ、ヤバいっす。確実にボケの仲間入りだ・・・(汗) □AKB48人を一人も知らない おっ、意外に大丈夫かも・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪昨日の夕食≫ ・シュウマイ ・マーボー豆腐 ・海老チリ ・ウーロン茶 ★★☆+久しぶりの再会with頼まれこと 大島優子withカルチェ+前田敦子withティファニー= ![]() タバコの大幅値上げの10月1日に便乗して 願書の大幅受付を開始します ![]() ![]() 【穴吹カレッジ(福山)】10月3日、日曜日も受付ています! ▲
by fm810358
| 2010-09-28 06:10
| 日々の出来事
2010年 09月 27日
パリーグではソフトバンクが7年ぶりの逆転優勝。
白鵬は4場所連続の全勝優勝。 ![]() で、ボクの家の近くでは鹿児島産黒毛和牛の半額セール。 で、昨日の夕食は・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪昨日の夕食≫ ・鮭のホイル焼き ・味噌汁 ★★☆+武富士 会社更生法申請へ 高島彩 めざましテレビ 今週で卒業 もう一つの卒業 ROOKIES-卒業-をテレビで見た。 正直、今いち。映画館で見なくてよかった。 10月~穴吹カレッジ(福山)も願書受付開始 ▲
by fm810358
| 2010-09-27 05:39
| 日々の出来事
2010年 09月 26日
今、うちの学校でやっている基金訓練の受講生に尋ねました。
「福山でおいしいお店はどこ?」 現役のシェフ、とくに洋食を得意とするその男性が挙げたお店名は、 リストランテ・真田(どなたかのお店紹介ブログとリンク) ジェット・ラグ 初めて聞く名前。 気になります。 昨日、もう一つ気になるお店が増えました。 倉敷の美観地区の近くにあるという「高田屋」 なんだかそば屋さんのようなそのお店、倉敷に古くからある焼き鳥屋らしい。 某女史とひとしきり焼き鳥屋談義で盛り上がっていたら・・・ 別の場所でも盛り上がっていたらしい。 ![]() ![]() ![]() 姉の「焼き鳥が食べたい」というリクエストに応えて次女が調理 ってことで昨日の夕食は「焼き鳥」でした ![]() 【基金訓練(ITパスポート講座)】をやっているのは【穴吹情報デザイン専門学校】 ITパスポートはもちろん基本情報処理資格もゲットできるIT系の専門学校なのだ。 ▲
by fm810358
| 2010-09-26 11:13
| 日々の出来事
2010年 09月 25日
あまりのスピードに考えてみる余裕もなかった。
今朝にしてはじめて振り返ることができた。 イチローの10年連続200本安打。 イチローの凄さの秘訣。 それは、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 継続する頑固さ+変化する柔軟さ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 続けることと、その過程で変わることもいとわない。 日本で成功した振り子打法を大リーグでは修正した。 成功体験(振り子打法)にこだわっていたらこの偉業はなかったかもしれない。 そこでイチローの凄さを公式化すると ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 継続+変化=進化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イチローの「凄さ」はやがて「凄み」に進化した。 20年を経て、進化し続ける専門学校 【穴吹カレッジ(福山)】 今日は、その「就職に強いといわれる、その秘訣」を公開します! ▲
by fm810358
| 2010-09-25 06:56
| 日々の出来事
2010年 09月 24日
今朝、テレビをつけてビックリ。
イチローがあっさりと200本安打を達成していた。 ちょっと拍子抜け。 でもさすがイチローじゃないですか。 大記録を前にプレッシャーに潰され足踏みする選手が多いなか、 一気呵成、プレッシャーをものともしないスピードで駆け抜けていくなんて。 それにしても、すごい。 頑張れば私もイチローになれると思う人は少ないだろう。 それくらい超人的な克己心ですさまじい努力を重ねてきていることを私たちは知っているから。 どんなに頑張っても、とてもイチローにはなれない。 そう思わせてしまう時点で勝負は決していたのかもしれない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪今夜の夕食≫ ・クリームシチュー(長女作) ★★★+水木しげる 出会いから5日後のスピード婚 ![]() ▲
by fm810358
| 2010-09-24 21:14
| 日々の出来事
2010年 09月 23日
今朝は雷に起こされた。
では、さっそくお題に。 なぜ??? 違和感。 ボクの気持ちはそのひと言に尽きます。 大卒の就職難に対し、政府は産業界に「3年以内は新卒扱い」という提言をしている。 大学卒業後3年以内は「新卒」と同じに? それでいったい何が変わるというのだろうか。 そもそもなぜ今、大卒の就職難なのか。 その根本的、構造的問題に何らメスを入れずして、どうするのだろうか? 大卒が就職できない理由、 それは何度も何度もこのブログでも書いてきたけれど、 ・大卒の「数」が多すぎる ![]() ・大卒の「質」が低すぎる ![]() 要は、大学に進むべきでない者まてもが大学に進学している。 結果として質の悪い大卒が世の中にはびこっている。 その当然の帰結が、今の就職難なのだ。 行き過ぎた大学進学。 大学進学率の抑制なくして、大卒の就職難は改善しない。 そのことにもっと早く気づくべきである ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪今夜の夕食≫ ・ちりとり鍋(って言うらしいby次女。初体験) ★★★+もう一つの違和感 2ちゃんねるで「今までの人生の中で一番まずかった飲み物」という話題が注目を集めているらしい。 ボクは迷わず「あずきペプシ」に一票! 「アズキペプシ」については以前、このブログで攻撃済み。(「過去ブログ」はココから) こんなことをつぶやくボクの学校は「ココ」 今週土曜日には、「学費」と「就職」2大テーマについてわかりやすい講演、やります。 詳細は「ココ」をご覧ください ![]() ▲
by fm810358
| 2010-09-23 22:16
| 専門学校と大学の違い
2010年 09月 22日
高校生の就職試験が解禁になって1週間。
さて、結果は??? 今週末、ウチの学校では「学費」と「就職」に関する講演会が予定されています。 ・進学したいけれど、学費が心配・・・。 ・進学したら就職できるの? そんな不安や疑問にバッチリお答えします。 詳しくは「コチラ」をご覧ください。 それにしても… 高卒で就職するのか、専門学校へ進学して就職を目指すのか。 はたまた大学に進学するのか。 どっちがトクなのでしょうか? たとえば、大学と専門学校では、単純に学費が違います。 仮に2年制の専門学校なら、大学と比べ学費は約半分です。 でもそのぶん専門学校卒と大卒では、給料が違うという人もいます。 でもそれは「学歴」による違いではありません。 別に、大卒のほうがより高度な勉強をしてきたから、 その知識・技術に対して高い給料を出そうというのではありません。 ただ単に「年齢」による違いなのです。 2歳以上、年が上だから、給与規定上、少し高い給料を出しているだけなのです。 大卒と専門学校卒の比較 実は、多くの人が見落としているもっと大切なことが2つあるのです。 保護者の皆さんに、いつもボクはそんな話をしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪昨日の夕食≫ ・豚肉とたまねぎの炒め物(長女作) ・かき玉汁(長女作) ★★★+水嶋ヒロの就活 芸能界を引退 文筆業に転職? ▲
by fm810358
| 2010-09-22 06:29
| 専門学校と大学の違い
2010年 09月 21日
坂を登りきるとわが家です。
昨日の夕方、例によって、家に帰る途中、 坂の向こうに見えました。 真っ赤な、そして真ん丸い夕日が見えました。 ナイスショット。 これは写真に撮らないと・・・。 わが家に着いて、撮ろうとしたら・・・ ![]() 恐るべし、夕日の沈むスピード。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪昨日の夕食≫ ・お好み焼き ★★★+気になる日中関係の悪化 先日のウチの入試説明会でボクが話した 【穴吹カレッジ(福山)】の7つの魅力。 その一つ、「卒業後もつながっている」その証が「コレ」 ▲
by fm810358
| 2010-09-21 07:12
| 日々の出来事
|
ファン申請 |
||